伝書鳩のブログ

レクチンフリー・グルテンフリー・自然派生活

リーキーガットに多い、SIBO(シーボ、小腸内細菌増殖症)とは?症状は?

f:id:pvoya:20200926145612j:plain

 

SIBOを知っていますか?

 

私はリーキーガット症候群を改善するために食事を見直していましたが、お腹に良い食べ物を食べているはずなのに、かえって調子が悪くなり、お腹がパンパンに膨れてしまうことがありました。

 

そこで調べているうちにたどり着いたのがSIBOです。

 

 

SIBO(シーボ)とは?

 SIBO (Small Intestinal Bacterial Overglouwth) 小腸内細菌増殖症

 

SIBOは、日本語では小腸内細菌増殖症と言います。

文字通り、小腸の中で、細菌が増えすぎている状態です。

 

f:id:pvoya:20201016163026p:plain

 

腸内細菌には、悪玉細菌や善玉細菌がいますが、悪玉だけ増えているわけではなく、善玉も増えすぎてしまえば、腸内環境には良くありません。

 

本来、小腸内にガスはありませんが、 SIBOになると、小腸内で大量のガスが発生してしまうので、お腹が膨らんでしまいます。

 

SIBOについて欧米では以前から研究されていますが、日本ではまだ情報があまりない状況です。

過敏性腸症候群などの腸疾患では、SIBOの状態になっていることがかなりあるようです

 

 

SIBOはリーキーガット(腸もれ)の原因にも

 

SIBOの状態では、小腸内でガスが大量に発生し、小腸自体が膨らんでしまいます。

小腸はもともと膨らむようにできてはいないため、小腸壁は伸びて薄くなり、腸もれ状態(リーキーガット)を引き起こしてしまいます

 

 

SIBOになると、どんな症状があるの?

主な症状は・・・

  • お腹がパンパンに膨れる
  • 大量のガスが発生しているのでおならが出る、
  • 下痢、便秘
  • 腹痛
  • お腹がゴロゴロする
  • げっぷ
  • 胃酸が食道に逆流する、など。

 

精神面やそのほかの影響は・・・

 

 SIBOが慢性的に続くと、リーキーガット症候群を引き起こすことがあるため、リーキーガット症候群で起こる様々な症状や疾病につながります。

 

 

SIBOの状態で、プロバイオティクスや発酵食品を摂るのはNG

 

お腹の調子が悪いと、腸内環境を改善しようと、プロバイオティクス(善玉菌サプリ)やヨーグルトなど発酵食品、食物繊維など積極的にとろうとする場合が多いのではないでしょうか。

 

しかし、SIBOの状態だと逆効果

 

すでに腸内の細菌が増えすぎている状態なので、ますます増えてしまい、かえって調子が悪くなってしまいます。

プロバイオティクスを摂る場合は、 SIBOが改善されてからにしましょう。

 

 

SIBOを予防するための食事「低FODMAP」とは?

 

SIBOを改善するためには、細菌を減らすために投薬が行われる場合や、原因となっている状態に応じて専門医の指導や治療が必要になります。

ですので、ここでは、日常でできることとして、食事についてみてみたいと思います。

 

SIBOを予防するための食事として、「低FODMAP」という食品リストがあります。

FODMAPとは発酵性のある4種類の糖質のことで、これが多く含まれているとSIBOを引き起こす原因となります。

 

FODMAP

  • F Feymentable 発酵性の以下の4つの糖質を指す。
  • O Oligosacchandes ガラクオリゴ糖(レンズ豆、ひよこ豆など豆類に含まれる)、フルクタン(小麦、玉ねぎ、にんにくなどに含まれる)
  • D Disaccharaides 乳糖(ラクトース)(牛乳、ヨーグルトなどに含まれる)
  • M Monosaccharaide フルクトース(果糖、はちみつ、果実に含まれる)
  • And
  • P Polypis ポリオール(ソルビトールキシリトール)(マッシュルーム、カリフラワーなどに含まれる)

 

これら4つの糖質は、吸収が悪く発酵性があるので、水分を腸に送って腸を膨らませ、腸内細菌がこれらを発酵させ、腸内にガスを大量に発生させます。

 

ですので、これらの糖質を多く含むものを避け、少ないものを選んで食べるというのが「低FODMAP」です。

 

低FODMAP(食べてOK)

 

 

避けるべき食品

  • 小麦(パン、うどん、パスタ、ケーキなど)
  • 玉ねぎ
  • にら
  • ごぼう
  • セロリ
  • 豆類(大豆、あずきなど)
  • 納豆
  • 乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)
  • りんご
  • イカ など

 

 

 ここにあげたのは、ほんの一部の食品ですので、詳細を知りたい場合は、関連する書籍をご覧になるか、専門医などにご相談してくださいね。

 

 

私の場合

私はお腹がカエルのように膨れて、少量の食事しか食べられなくなっていました。

便秘もあったので、食物繊維が不足しているのかと思い、食物繊維豊富な野菜や、ヨーグルトなどの発酵食品、プロバイオティクスを良かれと思ってとっていましたが、ますます調子が悪くなる一方でした。

 

SIBOについて知ってから、低FODMAPの食品を選んで食べるようにしたところ、徐々にお腹の張りは減り、食事も食べられるようになりました。

 

お腹の張りがすっかり落ち着いてから、プロバイオティクスや納豆など発酵食品を摂るようにしたところ大丈夫でした。

ですが、りんごやごぼうは食べると便秘気味になりお腹が張るので今でも食べるのを控えています。

 

リストにある食品は一つずつ試して様子をみています。

私は、これと並行して、リーキーガット症候群の原因となるレクチンを含む食品についても除外しているので、食べて大丈夫な食品がとても少なくてちょっと大変ですが、お腹はとても快適になり、毎日快便で、増えた体重も減り、様々な不快な症状が消えて、今ではとても体が快適です。

 

以前は、パスタやパン、乳製品が好きで毎日食べていましたので、食生活の内容も大いに原因となっていたのでしょうね。

 

 

まとめ

今回は、SIBOについてでした。

SIBOになると、お腹が張ったり、様々な症状が出ますが、この時に、お腹に良いと思ってプロバイオティクを取ると悪化させてしまうので、注意が必要です。

心当たりのある場合は、低FODOMAP食について、よく調べたり、食事内容を見直しながら様子を見ることをオススメします。

 

このブログの内容は、医療に代わるものではありません。体に不調があるときは、主治医や専門医など医療機関にご相談してくださいね。

 

 

pvoya.hateblo.jp

 

pvoya.hateblo.jp