伝書鳩のブログ

レクチンフリー・グルテンフリー・自然派生活

「トリファラ」腸内環境のためのアーユルヴェーダサプリ

f:id:pvoya:20200927163335j:plain

 

私は、リーキーガットで様々な不調がありましたが、今では不調は消失し、快腸な日々を送っています。

 

腸内環境を改善するために、プロバイオティクスをとっていますが、同時に、腸内環境を整えるためのハーブ(サプリ)を飲んでいて、とても胃腸の調子が良いので、ご紹介したいと思います。

 

 

リファラ インドの伝統療法アーユルヴェーダハーブ

 

リファラとは、サンスクリット語で「3つの果実」という意味で、「アマラキ(アムラ)」「ヒビタキ」「ハリタキ」という3つのハーブがブレンドされています。

 

インドでは、とてもポピュラーで、伝統的に使用されているアーユルヴェーダハーブの一つです。

 

 

こちらが、私が飲んでいる ORGANIC INDIA社のトリファラ です。

iherbという海外通販で、二千円弱ほどで購入しました。90カプセル入り。

一日2cap×2回。

 

ハーブパウダーがカプセルに入っていて、粒の大きさも飲みやすい大きさです。

このメーカーの前は、インドから個人輸入したものを使用していました。

iherbでは他にもいくつかのメーカーのトリファラが販売されています。国内通販を見てみましたが、見つけられなかったので、あまり取り扱いがないかもしれません。

 

 

リファラを継続して服用してみて・・

 

リーキーガット対策のはじめの頃は、腸カンジダ菌の除菌と、SIBO(小腸内細菌増殖症)の改善を中心に取り組んでいました。

私の腸内細菌叢は、当時はボロボロの状態だったと思います。

 

リーキーガットに多い、SIBO(シーボ、小腸内細菌増殖症)とは?症状は? - 伝書鳩のブログ

 

SIBOの状態がひどい時は、腸内細菌サプリ(プロバイオティク)はSIBOを悪化させるので避けた方が良いのですが、SIBOが落ち着いてからは、プロバオティクスを服用したり、酵母菌が生きた状態の発酵食品を取ることで、腸内環境を良い状態に育てていくことに取り組んでいます。

プロバイオティクスは、いくつか試して、自分に合うものを見つけました。それが、「ミヤリサン(酪酸菌)」です。

 

リーキーガットな私が飲んでいるプロバイオティクス<ミヤリサン> - 伝書鳩のブログ

 

腸内細菌叢の修復に並行して、腸内環境に良いものがないかなと探していたところ、この「トリファラ」に出会いました。

 

しばらく継続して服用した感想としては、「胃腸の働きが安定してきた」と感じています。

 

リーキーガットが改善してきたと言っても、私の場合は、腸内環境はかなり壊滅的な状態だったため、プロバイオティクスや発酵食品をとっていても、食事内容などによって影響されやすく、すぐにお腹が張ったり、便秘になるなど、アップダウンがやや激しくみられてました。

 

リファラを服用するようになってからは、そのようなアップダウンの波が穏やかになったように感じています。お通じも、状態が安定するようになりました。

調子が良い時には、それこそ「黄金」色のものが出るように(笑)

 

 

リファラを購入するなら、海外通販アイハーブが便利

 

いざ、「トリファラを購入してみよう」と思うと、なかなか売っているのを見つけられず。

当初は、インドから直送の通販を利用しました。 → サフランロード

 

その後、アイハーブにもトリファラの扱いがあるのを見つけてからは、アイハーブで購入してます。

アイハーブには、複数のメーカーの「トリファラ」があるようなので、自分にあったメーカー品を選ぶのも楽しいです。

 

 

まとめ

 

今回は、私が胃腸のために継続している「トリファラ」というアーユルヴェーダハーブをご紹介しました。

 

使用を一時期中断していたら便の調子がイマイチになったので、もうしばらく継続して私の腸内細菌叢と腸の力がしっかり回復するまで続ける予定です。

 

サプリメントやハーブ類など、これさえとっていれば良いというものではなく、あくまで補助的なものとして捉えています。

大切なのことは、食事や運動、睡眠などの生活全般を見直して、改善が必要なところは改善して、自己治癒力を促進することだと実感しています。

 

リーキーガットなど、私のようなお悩みのある場合に、参考になれば嬉しいです。

 

このブログの内容は、医療に代わるものではありません。体に不調があるときは、主治医や専門医など医療機関にご相談してくださいね。

 

pvoya.hateblo.jp

pvoya.hateblo.jp

pvoya.hateblo.jp