伝書鳩のブログ

レクチンフリー・グルテンフリー・自然派生活

タピオカクレープでお食事系クレープサンドいろいろ グルテンフリーレクチンフリーなブラジリアンクレープ

f:id:pvoya:20201206180846j:plain 

ブラジルの国民食、ブラジリアンタピオカクレープ。

 

タピオカ粉だけで作る真っ白でモチっとした食感の、クレープ生地です。

 

 

pvoya.hateblo.jp

 

以前、クレープの作り方をご紹介しました。

 

タピオカドリンクに入っている、もちもちしたタピオカの材料が「タピオカ粉」ですが、レクチンを含んでいないので、グルテンフリーレクチンフリーのデンプン粉としても重宝する食品です。

 

タピオカクレープは、このタピオカ粉と少量のお水だけで作ることができるクレープ。

 

タピオカ粉自体は、一般的ではありませんが、最近は輸入食材店などでたいてい販売していて、価格もお手頃なお粉なので、私はお料理のとろみづけなどに使っていて常備しています。

 

片栗粉の原料はレクチンを含むじゃがいもなので、レクチンフリーの代用食品の一つとしてのタピオカ粉

 

ですが、タピオカ粉で作るクレープが意外と美味しくて、今ではクレープ作りのためにタピオカ粉を購入しています(笑)

 

前にご紹介した食べ方は、甘いチョコナッツバターとバナナを挟んだスイーツ的なクレープでしたが、クレープ自体は甘さはないので、お食事系クレープとしても使えます。

 

何度か「お食事系」でクレープサンドを作って食べているので、ご紹介しますね。

 

 

 

 

 

タピオカクレープの生地

 

タピオカクレープの生地の作り方は、以前のブログをご参照くださいね。

 

タピオカ粉に少量の水を入れて、粉全体を少し湿らせた状態にしてから、フライパンに粉を平らにならして焼きます。

 

オイルは不要なので、とてもヘルシーです。

 

粉の状態で焼きますが、火が入ると、粉どうしがくっついて、一枚のクレープ状になります。

 

作り方が、これまで経験のないものなので、初めのうちは戸惑いましたが、慣れると、材料も手順も簡易なものなので、手軽にできる不思議なクレープです。

 

独特のモチっとした食感がクセになるんです。

 

 

きんぴらクレープサン

 

和食の定番、きんぴらをサンドしました。

 

f:id:pvoya:20201206163540j:plain

 

◯ 人参とレンコンのきんぴら

スライスした人参ときんぴらを、ごま油で炒めて、お醤油で味付け。仕上げに白ごまをパラリと。

◯リーフレタス

クルミミルクの自家製マヨネーズ

 

f:id:pvoya:20201206163557j:plain

 

クレープでサンドしていただきます。

 

きんぴらって、サンドイッチなど合いますよね。あっさりとパクパクいただきました。

 

お夕食のきんぴらが残ったら、ぜひお試しを。

 

 

キノコソテーのクレープサン

 

ちょっとジャンクな感じにしてみたくて、キノコのソテーをケチャップとサンドしてみました。

 

f:id:pvoya:20201206164452j:plain

 

◯ キノコソテー

キノコ(エリンギ)をフライパンで焼いて、軽く天日海塩で味付け。

◯ 玉ねぎの酢漬け

これは常備食材にしているものです。玉ねぎのスライスを、酢(アップルサイダービネガー)につけたもの。保存瓶に玉ねぎを入れて、酢をひたひたになるまで注いだものですが、常温で半永久的に痛むことなく使えて便利です。お肉やお魚にも合いますよ。わたしはサラダや和え物などと一緒に食べます。

◯ レタス

◯ 有機ケチャップ

◯ クルミミルクの自家製マヨネーズ

◯ ニュートリショナルイースト、乾燥ディルをお好みで。

 

f:id:pvoya:20201206164507j:plain

 

私はお肉を食べないので、キノコでボリュームのあるサンドにしてみました。

 

今回は、ケチャップを直にクレープに塗りましたが、このクレープは水分に弱く、ケチャップをダイレクトに塗ると破れやすくなってしまう、ということがわかったので、ケチャップはあとで具材の上にかけた方が良いです(笑)

 

ニュートリショナルイーストはチーズ風味なので、ケチャップと合わせると、ジャンクな雰囲気のクレープになりました。

 

なかなか食べ応えのあるクレープです!

 

 

 

 

山芋と人参のクレープサン

 

 

最近、山芋を焼いて食べるのがマイブーム。

 

山芋のソテーと人参のクミン炒めをサンドしてみました。

 

f:id:pvoya:20201206170210j:plain

 

◯ 山芋のソテー

山芋を1cm幅にカットして、フライパンでソテー。仕上げにお醤油を少し絡めて味付けしました。ちょっとおこげが(笑)。

◯ 人参のクミン炒め

千切りにした人参をフライパンで弱火で炒めます。はじめに塩を入れると、よく甘みが出ます。クミンシードを入れて香りが出たら出来上がり。

◯ わさび菜

◯ クルミミルクの自家製マヨネーズ

  

f:id:pvoya:20201206170232j:plain

 

美味しそうなわさび菜が売っていたので、柔らかい葉の部分を使いました。少しほろ苦さがあってアクセントになります。

 

山芋も人参も大好きな食材なので、サンドしてみましたが、山芋のほくほくと、人参の甘さとクミンの香りで美味しくいただきました。

 

 

 

照り焼きテンペのクレープサン

 

テンペを照り焼きにして、照り焼きサンドにしてみました。

 

f:id:pvoya:20201206171431j:plain

 

◯ テンペの照り焼き

作り方は下に書きました。

◯ 人参のラペ

スライスした人参、塩、酢(ホワイトバルサミコ)、オリーブオイルで和えます。ホワイトバルサミコはフルーティーな甘みがあり酸味が柔らかくておすすめ。

◯ 玉ねぎのソテー

照り焼きの後のフライパンで、スライスした玉ねぎをソテーしたので、残っていた照り焼きのタレが絡んでいます。

◯ リーフレタス

◯ クルミミルクの自家製マヨネーズ

 

f:id:pvoya:20201206171511j:plain

 

クレープを食べ慣れてくると、徐々にサンドする量が多くなってきます(笑)

 

テンペの照り焼きはほくほくして、お肉の代用のメイン食材として、存在感がありますね。

 

玉ねぎの甘みと酸味のある人参は、照り焼きによく合います。

 

かなりボリュームのあるクレープなので、お腹いっぱいになりました(笑)

 

 

テンペの照り焼き

 

テンペは、市販のものを使っています。(手作りテンペのレシピもあります)

 

市販のテンペと言っても、あまり見る機会はないと思うので、ご紹介がてら写真を載せますね。

 

テンペは、大豆を発酵させた発酵食品で、アジア圏ではポピュラーな食品です。お肉の代わりに使われることも多いです。

 

大豆に含まれるレクチンは、発酵させることで、低減されます。

 

これは、健康食品店などでは、よく見かけるテンペ。

 

f:id:pvoya:20201206172608j:plain

 

中はこんな風に、密閉されています。

 

f:id:pvoya:20201206172625j:plain

 

大豆はくっついてブロック状になっているので、お好みの大きさにカットして調理します。

 

f:id:pvoya:20201206173123j:plain

 

今回は、カットしたテンペを、お醤油と生姜のすりおろしとメープルシロップのつけだれになじませてから、フライパンで焼きました。

 

f:id:pvoya:20201206173102j:plain

 

全体がこんがり焼き色がついたら、つけ汁の残りを絡めて、出来上がり。

 

f:id:pvoya:20201206172721j:plain

 

テンペの照り焼きは、お肉の代わりになるボリュームのある一品になります。

 

 

まとめ

 

今回は、タピオカクレープで作ったお食事系クレープサンドをいくつかご紹介しました。

 

こうして並べて見ると、和風テイストな食べ方ばかりだったことに気づきましたので(笑)、今度は洋風テイストな食べ方も楽しんでみたいと思います。

 

レクチンフリー、グルテンフリーだと、使う食材の選択肢が狭くなってしまいますが、そんな時の一つにタピオカクレープは手軽に使えるのではないかと思いますので、興味があればぜひお試しください。