伝書鳩のブログ

レクチンフリー・グルテンフリー・自然派生活

リーキーガットな私のさつまいもの食べ方☆レクチンフリーな秋の味覚

 f:id:pvoya:20201107182002p:plain

 

秋の味覚といえば、、栗の次は、さつまいも。

 

私は、自分がリーキーガットだとわかってから、レクチンフリーな食事を続けています。

 

主食のお米を食べなくなったので、代わりに食べるようになったものの中に、レクチンフリー食材のさつまいもがあります。

 

さつまいもは、年中スーパーで見かけるお野菜ですが、旬の秋のこの時期は、価格もお手頃になり、美味しいさつまいもが出回っているので、いつにも増してよく食べています。

 

私が日頃さつまいもをどんな風に食べているのか、ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

さつまいもは、圧力鍋で一度にたくさん蒸して冷蔵庫保管

 

さつまいもは、茹でると火の通りに時間がかかるので、買ってきたら一袋分とか、ある程度まとめて圧力鍋で蒸しています。

 

茹でるよりも蒸す方が美味しく感じます。

 

うちにある圧力鍋だと、鍋に水を少し入れてから、付属の蒸し器のトレーをセットして、さつまいもを並べて火にかけます。圧がかかってから弱火で圧を維持しながら8分、その後火を止めて蓋をしたまま自然に冷めるのを待って、出来上がり。

 

全工程で、30分はかからないくらいと思います。

 

これは、中くらいの大きさのさつまいもを、皮付きのまま。

f:id:pvoya:20201107154810j:plain

 

このまま保存容器に入れて冷蔵庫へ。

 

f:id:pvoya:20201107154855j:plain

 

 

こちらは、かなり大きなさつまいも。

皮が汚れていたので、ピーラーで皮をむいて、蒸しました。

 

f:id:pvoya:20201107155122j:plain

 

使いやすいようにカットして、容器に入れて冷蔵庫へ。

 

f:id:pvoya:20201107155149j:plain


冷蔵庫に保存しているので、必要な時、いつでも取り出して使えるので便利です。

 

 

 

主食の代わりのさつまいも

 

戦時中の方でしたら、さつまいもを見るのも嫌だと言われそうですが、私は主食にさつまいもは割と好きです。

 

さつまいもには詳しくありませんが、種類によって、とても甘いものと、甘さ控えめのものがありますから、食事の時に活躍するのは、あまり甘さのないさつまいもが良いと思います。

 

 

これは、リーキーガット対策を始めてから、わりとはじめの頃の食事だと思います。

 

f:id:pvoya:20201107161840j:plain

 

チャプチェのようなものと、サラダと、ニラか何か青菜の塩味スープと、さつまいも。トマトはレクチンありですが、このくらいは私は大丈夫。

 

 

こちらも、リーキーガット対策をはじめた頃の食事だと思います。

 

f:id:pvoya:20201107182804j:plain
 

水菜のサラダ、スイスチャードのおひたし、火を通した人参のラペ(塩と酢)、茹でた鶏胸肉、さつまいも、クルミ、レモン汁。お肉とサラダは塩、全体にレモン汁、すりごま。ネギと人参と海苔のお醤油味のスープ。

 

この頃は、まだお肉を食べていた頃。投薬していないお肉を買ってきて、ボイルして食べていました。味つけは、塩とレモン汁。

 

こんな感じで、さつまいもを添えると、ボリュームが出るので、満足感があります。今でもたまに主食がわりに食べています。

 

他には、お味噌汁やお鍋の具、ガレット、ニョッキ、きんぴら、マヨサラダなど、使います。

 

 

 

 

さつまいものデザート

 

デザートと言っても、さつまいも自体、甘さがあるものはそのまま食べれば十分甘くて美味しいデザートなので、特に調理する必要はありません。

 

アツアツをハフハフしながらいただきます。

 

たまに、心が「もっとデザート風なものが食べたい」とわがままを言ったら、仕方がないので、心を満たしてあげます(笑)

 

 

わがままレベル1 そのまま盛り付ける

f:id:pvoya:20201107163626j:plain

 

甘味の強いさつまいもでしたら、カットして、そのままお皿に盛り付けます。pukkaのハーブティと。

 

こうすると、ちょっとづつ口に運ぶので、あまり食べ過ぎることなく、少しでも満足感があります。

 

 

 

わがままレベル2 スイートポテト風

f:id:pvoya:20201107163858j:plain

 

スイートポテト風にしました。

ちょっと丁寧に盛り付けると、見た目で(誤魔化されるので)満足することができます。

 

 

f:id:pvoya:20201107164007j:plain

 

保存容器の中で、さつまいもをフォークで潰し、ミルク(クルミミルク)、シナモンパウダー、甘味のないさつまいもだったのでメープルシロップ、あればバニラエッセンスを入れて、混ぜます。

 

保存容器なので、余った分はそのまま冷蔵庫へ。

 

f:id:pvoya:20201107164144j:plain

 

スプーンを二つ使って、交互にくるくると回しながら形を整えて盛り付けます。

仕上げに、シナモンパウダーをふりかけます。

 

こうすると、いかにも見た目が、「スイーツ」なので、心が満足できると思います。

 

バターを使える場合は、温めながらバターを加えるとコクが出て美味しいと思います。

 

 

 

わがままレベル3 さつまいものお団子で、胡麻団子とアジアンスイーツ風

 

ちょっと一手間ですが、さつまいもを潰して、葛粉と混ぜて練って、白玉団子のようなお団子を作って茹でました。

 

 

こちらは、黒のすりごまとメープルシロップとお団子。

黒ごまのお団子です。

 

f:id:pvoya:20201107165934j:plain

 

 

 

こちらは、ミルク(クルミミルク)とメープルシロップを混ぜたものに、カットしたデーツ、お団子を入れました。

 

f:id:pvoya:20201107170122j:plain

 

アジアンスイーツだと、甘いスープに、お団子や亀ゼリー(?)など、色々入ったものがありますよね。そんなイメージ。

 

ミルクは、クルミで作ったミルクを使っていますが、クルミの風味がこのような使い方に合っているなと思います。

 

デーツは、なんとなくそれっぽいかな、と思い、たまたまあったので入れてみました。

 

粉は、葛粉以外のものもいけるのではないかと思います。

 

お団子は、茹でる手前の状態で、作り置きして冷凍庫保存もできるので、多めに作っておくと便利です。

 

写真のものは冷凍しておいたものを使っていますが、ちょっと柔らかくて形がイビツになってしまいました。

(ちゃんとレシピとして、別記事にするかもしれません。)

 

あずきあんが使える場合は、あんことの相性はバッチリだと思います。

 

いずれも、心が「スイーツを食べた!」という満足感で満たされます(笑)

 

 

 

 

さつまいもと言えば、気になるのは・・・

 

食べ物の話の後に、こんな話もなんですけれど、、

 

さつまいもと言えば、気になるのは「おな◯」ですが、腸内環境が整っているせいか、いくら食べても、特にガスは発生せず、消化が落ち着くとお腹はペタンコになります。

 

私のお腹は、いも類との相性が良いようです。

 

 

 

 

まとめ

 

 

私のさつまいもの食べ方をいくつかご紹介しました。

 

レクチンフリーな旬のさつまいもは、リーキーガットさんには活用しやすい食材だと思います。

 

工夫次第で色々なアレンジができると思いますので、秋の味覚を大いに楽しみたいと思います。